機能不全家族って?アダルトチルドレンを生む家庭環境!
アダルトチルドレンという言葉をよく耳にするようになりました。
あなたは普段、ふとした瞬間に寂しさや悲しさを感じることはありませんか?いつもなんとなく生きづらいと感じることはありませんか?
もしかしたらそれはあなたがアダルトチルドレンだからかもしれません。主に幼少期の家庭環境がきっかけとなるアダルトチルドレン。自分の育ってきた環境を振り返ってみましょう。
目次
アダルトチルドレンって?偏った考え方の人たち!
アダルトチルドレンとは
幼少期の環境や境遇が原因で、大人になっても生きづらさを抱えている人々で、考え方や感情の出方に特徴を持つ人々をアダルトチルドレンと呼びます。あくまで考え方に偏りがある人々を指す言葉で、病名ではありません。
彼らの考え方の特徴!
アダルトチルドレンは考え方に様々な特徴があります。例えば、
- 白黒思考
- 極度のマイナス思考
- 完璧主義
- 感情だけで決めつける
などがあります。すべての考え方に共通して言えることは、どれも極端な思考であるということです。悲観的になることはどんな人でもあることですが、アダルトチルドレンは常に、極端にマイナス思考であることが特徴です。
何が原因?アダルトチルドレンのきっかけに迫る!
幼少期の環境や境遇がポイント!
アダルトチルドレンの定義にも書かれていますが、アダルトチルドレンを作り出す最も大きな要因は幼少期の環境と境遇です。幼少期は自分の家庭で過ごす時間が長いため、特に家庭環境がアダルトチルドレンを生み出すきっかけとなることが多いです。
アダルトチルドレンを生み出しやすい家庭環境!
それではどのような家庭環境が、アダルトチルドレンを生み出しやすいのでしょうか?最も単純にまとめると、子供が親の愛情を十分に感じることができない家庭環境ということができます。
アダルトチルドレンの大きな原因!機能不全家族
機能不全家族とは
家庭内に対立や不法行為、身体的・精神的な虐待が恒常的に存在する家庭のことを機能不全家族と呼びます。
アダルトチルドレンを考える際ポイントになる家庭環境を表す言葉であり、具体的には、親の不在、アルコール依存症、離・再婚、生活困窮などがある家庭が機能不全家族となりやすいといわれています。
機能不全家族のルール
機能不全家族には特徴的なルールがあります。それは、
- 話すな
- 感じるな
- 信頼するな
といったものです。
機能不全家族においては、家庭内の問題について話すことはよくないとされ、子供であっても自分の感情を素直に表すのはよくないこととされる傾向が強いです。子供が不満を打ち明けられず、感情を抑え込まざるを得ないような家族も機能不全家族と呼ぶことができます。
一般家庭の8割以上が機能不全家族!
「自分の家族はそんなにひどくない!」…と安心してはなりません。実はなんと、日本の一般家庭の約8割が事実上の機能不全家族と言われています。
機能不全家族の定義がやや大げさなため、自分の家族が機能不全家族だと自覚できないままになっていることが多いです。自分が育ってきた家庭環境を振り返ることはもちろん、これから子育てをする家庭は今一度家族の在り方を見直すべできでしょう。
どんな家庭環境が理想的?機能不全家族に陥らないために!
それでは、機能不全家族にならないためにはどういったことに気を付けていけばよいのでしょうか。ポイントを整理します。
家族が仲良く会話が多い
家族の仲が良いと、子供は家庭の中で安心して生活することができます。また、会話が自由にたくさんできるという環境も、子供の心の健全な発達のためには大切なポイントです。
子供が主体的に体験できる
子供は失敗しながら経験を重ねて成長していくので、子供に寄り添いながら体験できる家庭環境が必要です。金銭的な事情もあるかとは思いますが、子供自身が興味を持ったことや、「やってみたい!」と言ったことはできるだけ体験させてあげること、親として応援してあげる環境が大切です。
治すことはできる?アダルトチルドレンの回復方法!
今生きづらさを感じていて、自分の過去を振り返ると、自分がアダルトチルドレンかもしれないと気付くことがあるでしょう。アダルトチルドレンの原因となった子供時代を再び体験することはできません。つまり原因を取り除くということは不可能であり、この点がアダルトチルドレンの回復において難しいとされるポイントです。
しかし心配はいりません。アダルトチルドレンは回復させることができます。上記の理由から、治療は長期にわたる場合が多いですし、薬を飲んで簡単に治すということはできません。
しかし、じっくりと時間を使って治療を行えば、必ず治すことができます。カウンセラーなど、専門家の力も借りて、アダルトチルドレンを克服しましょう!
まとめ
アダルトチルドレンを生み出す最も大きな原因は幼少期の環境や境遇です。特に子供が最も多くの時間を過ごすことになる家庭環境は、子供の精神的な発達に大きな影響を与えることとなります。子供が自由に感情表現をできなかったり、会話ができないような家庭環境を作り出さないように努力することが大切です。
アダルトチルドレンの連鎖から抜け出したいあなたへ
感じるだけで自由になれる幸せの12ステップ
仕事、家庭、育児などで人間関係がうまく行かないことから、運が悪い、自分は不幸だなんて思う悩みまで自分で解決できる12ステップになっています。本来の自分を取り戻して生きづらさから解放されたいあなたにお勧めです。