アダルトチルドレンの「生きにくさ」から脱出するには?
アダルトチルドレンというのは、医学的な診断名ではありません。また、臨床心理学のパラダイムから出てきたカテゴリーでもありません。
自分の育った家庭は、暮らしにくく苦しい家庭であり、その家庭での体験から生きにくさを感じているということです。そのような「生きにくさ」から脱出したい方の自己確認のためのラベリングです。
「生きにくさ」から脱出するには?
まず、アダルトチルドレン的生きにくさからは、必ず抜け出すことができます。自分に合う道を探すことが1番の近道です。
人間が運命や遺伝や環境のように、個人の力ではどうしようもないことに翻弄される無力な存在であることを否定します。私たちは、生まれた時にもらった遺伝や子どもの時の家庭環境だけに縛られる不自由な生き物ではありません。
幼児期の家庭環境は、その人に大きな影響を及ぼします。つまり、人間の精神生活の形成にとって最強の刺激は、幼児期のきわめて初期に由来します。
人生は変えられるの?
その人の意志により人生を変えることは、「可能」です。そのために必要なことが心理学にはたくさんあります。
遺伝や環境は、重大な影響を与えます。しかし、人間は、幸福になろうととする意志によって、それを改変することができます。家庭環境の悪さに苦しみながら生きてきた人は、幼い頃から苦しみを背負い生きています。
両親がアルコール依存症、または、極端に支配的だったり抑圧的な親を持つ人は、その影響を受け行きにくい癖を、たくさん持っています。それは、悪い家庭環境の中で、自分自身を守るために特殊な癖が必要だったからです。甘やかされたり、過干渉、放任されて育ってきた人も同じと言えます。
甘やかしや過干渉も同じ
甘やかしや過干渉は、子どもの自己決定を奪うという点において、支配、抑圧と同じです。重要なことは、自分自身がアダルトチルドレンであるということを将来が幸福のためになり自己認識が楽になるようなら、そう思えば良いです。
しかし、逆にきつくなるようなら思わなければ良いということです。
アダルトチルドレンの連鎖から抜け出したいあなたへ
アダルトチルドレン改善マニュアル完全版
何をやっても生きづらさが変わらない人へ自分らしく生きるためのプロの方法が公開されました。800人以上の生きづらさを感じたクライアントが改善した自分でできるアダルトチルドレン改善の方法が実践できます。セミナーやカウンセリングを受けたけど変わらない・改善できなかった人や漠然とした生きづらさを何とかしたい人におすすめです。
感じるだけで自由になれる幸せの12ステップ
仕事、家庭、育児などで人間関係がうまく行かないことから、運が悪い、自分は不幸だなんて思う悩みまで自分で解決できる12ステップになっています。本来の自分を取り戻して生きづらさから解放されたいあなたにお勧めです。